fc2ブログ
住宅の正直な話 「黙っちゃおれん!」
「こんなに安くて設備も構造も申し分ない!環境にも優しい長寿命住宅!いい事ずくめの言うことなし!」 ちょっと待て!これって本当なの?うまい話には裏がある! 本当の事を正しく知って、納得の家造りを。
友人
今回の夏は相当暑いようです。ここ富山でも35度の熱帯夜がありましたが、皆さんの
町では如何でしょうか?

ここ数日の間に友人から、相談の℡が三件入りました。
久しぶりの℡でしたが、何れも金銭的な悩みばかりです。

それくらいに社会は落ち込んでいると言うことでしょう。こんな私も(負けてなるものか)
必死で取り組んでいるのが現状です。

松下幸之助さんの一説に(進んでやれば、楽しくできる)という一説がありますが、
確かにだらだらしながらやるよりも、進んでやればそれなりに、達成感も湧き出るものです。

皆さんも如何でしょう。一緒に進んでやるようにしませんか?


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



トレーニング
色々勉強をしていますと、明らかな違いが判ります。
一流会社とその他とは明らかな違いがあるものです。

一流会社は仕事の中にトレーニングを挟んでいる事です。
トレーニングも仕事の内と考える事ができるのが一流となった理由でしょう。

自己を伸ばす、そして組織を伸ばす。
合理的な考え方が一流を作ったのでしょう。

トレーニングとは自己を改造し間違いを正し、正しきものをより伸ばす。
その為には教えるにも気迫、教わるにも気迫、が必要になります。

一言で間違いを正すと簡単に言いますが、今の今まで間違いであるとは思ってもいませんでした。突然間違いであるから正せ。と言われても抵抗はあるものですが、正すことにより、より正しいことが判るのですから有り難いことではないでしょうか?

社会で恥をかくことが減るわけです。
恥をかかなくて済むわけですから、トレーニングはすればするほど成長に繋がります。

短気を起こしたり、諦めたりしてはいけません。
組織が小さくても大きくてもトレーニングは、欠かせない物ではないでしょうか。

自分の為にも、会社の為にも成長したかったら。---

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


私の家には約100坪の庭があります。この時期、青葉が茂り約倍くらいの体積になっています。母と二人で植えた木々も、大きいもので3~4m位に成長しています。

でも私は木々よりも果物の方に興味があります。
水島柿やイチジクなども実を付けると、気になって仕方がありません。

木の前に立って豊かに大きく実ることを願っています。
秋が待ちどうしい限りです。ぽたぽたとした柔らかな実は口で溶けそうな美味しさがあります。

イチジクの木の隣には柿木が植えてあります。この柿の実は世界一と思うくらいに
美味しい柿の実です。ただ量が少なくて知人に分けて上げたいのですが上げることが出来ません。

初夏の今、来る秋を思いながら庭を見るこの頃です。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


成長
どの様な人も皆成長を求めているものでしょう。私の塾でも色々な方が居ますが、
とくに手の掛かるのは女性でしょう。

ある女性を認めるとあの女性ばかり認めて私を認めないのは何か可笑しい。
間違ったことを言うと、そこは間違いです。

と言う自分の基準に照らし私が間違っていると自分の正当性を主張し、私の言を退ける有様。挙げ句の果てにAさんと私とどちらが大切なのかと言う。

私は私感を入れずに教えているつもりですが、其の女性は総て感情で判断する人です。人に教えるとは知性と教養が求められますが、この場合知性や教養などはいりません。感情的に受け入れて感情的に発するだけです。

記憶力はゼロ。思考力は5点、冷静さは1点、応用力は0点の人です。
私の手には負えません。

皆さんでしたらどの様になさるのでしょう。良い案がありましたら教えて下さい。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


ローコスト&ダンピング
どのチラシを見てでもローコストとダンピングの内容ばかりです。
流行病なのかもしれませんが、余りにも酷いのでもううんざりです。

800万〜1000万〜1300万位が主流です。これ以上の単価は皆目出てきません。
職人の親方達は皆職人がいるから仕方なくやっているけれど、本当はしたくはない仕事だ。

本音はそうだろうと思います。私はかの近江商人が言った、売って良し、買って良し、
其の光景を見ていた人が良し。の三方良しの世界が早く戻るよう願うばかりです。

素敵な家、格好いい家、安心な家、自慢できる家、命を守る家、この様な家は
ローコスト住宅では出来ません。

お客様も今のことよりも先のことを考えて取り組んでみたら如何でしょう。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村




プロフィール

愛していますパワーハウス

Author:愛していますパワーハウス
㈱パワーハウス
富山市下大久保3231
TEL076-468-0868
 代表取締役 高瀬 利範
 1945年11月生
大手住宅メーカーのトップセールスとしての実績とノウハウを基に、富山で本来の家造りのあり方を問いながら、とことん施工主と話し合い、要望に応えていく。



最近の記事



カレンダー(月別)

04 ≪│2023/05│≫ 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -



最近のコメント



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



月別アーカイブ



カテゴリー



FC2ブログランキング

FC2ブログランキング



FC2カウンター



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる